中止になったロシア旅行

JALの特典航空券を利用し、直行便が就航されたウラジオストクに行く予定だった6月。

もちろん中止。

とても楽しみにしていたのに、改めてはもう行かないかなと思う不思議。旅は計画から始まっており、特に海外は調べることが多く、気持ちが出発までにピークに達してしまうのかも。

せっかくなので、旅の青写真を残しておこうかな。

ウラジオストク空港着後、バスでウスリースクへ向かう予定でした。ロシアの観光ビザが制限付き(地域別)で簡略化され、極東ウラジオストクのビザで行ける郊外の都市へ。

ビザは、ロシア入りの20日前から5日前までに申請しなければならず、原則4日で発給されます。英語(ロシア語ももちろんある)ページで進めていかなくてはならず、地域を選ぶところからいきなりつまづいたけれど、ロシアの旅行会社の招へい(招待状のようなもの)を用意して、ロシア大使館に行くことを考えれば比較になりません。

一泊して、鉄道(普通列車)でウラジオストクへ。一駅だけ乗車してもつまらないので、今回はシベリア鉄道ではありません。

時刻表もバッチリ準備

食事は、人気の食堂(スタローバヤ)にいくつか行くつもりでした。スタローバヤはカフェテリア方式で、色々なロシア料理を少しずつ味わえます。ロシア語が読めなくても、指さしで大丈夫そう。特にスープ類は魅力でした。

ホテルはアパートメントタイプを予約していたので、洗濯機などの家電を使ってみたり、スーパーで買ってきて簡単調理をすることもできました。

キッチン付アパートメントホテル

後は、路面電車、ケーブルカーに乗ったり、様々な博物館へ行ったり。夜のバーでお酒をいただいてみたり。

一応ヨーロッパとはいえ、大国ロシアですから、国の違いを感じてみたかったです。

残念だったな。

俳句を始めてみようかな

家族に誘われて、申し込んだ俳句教室。

緊急事態宣言で、いきなり出端をくじかれる。

その間に、当の本人は川柳に行ってしまう。

【ハマトラこじまの鉄道川柳】

京急線稼ぎ頭はエアポート
京急線いつでもどこでも通過待ち
京成線空港柴又走りけり
横須賀線逗子から先はローカル線
東武線ラインカラーはなかりけり
京王線本線名前なかりけり

わかる人にはわかるらしい。

特に「鉄道なかりけりシリーズ」は、いくらでも作れるらしい。

俳句は季語が大切で、感動も必要なので、彼の個性は活かせないかも。

さて、私はどうしようかな。

学校行事ではしょっちゅう俳句を作っていたけれど、これは愛媛だけ(だから)みたい。

一応歳時記も購入したことだし(メルカリで)、旅好きだし、士業の私に足りないもの(情緒かな?)を補えそう。美しい日本語を使えるようにもなりたいし。

6月から、やっと新年度が始まる。

しっかり補償をしてもらい、今は静かにこの局面を乗り切ろう。

ゆっくり考える時間を貰ったし、少しだけ新しいことも始めてみよう。

レジリエンス(復元力)=折れない心

やっぱり旅に出ることだと思う。

夏休みレジリエンスは旅の空  かほり

北海道といえば

プライベートの北海道、今回はお天気にも恵まれました。

新千歳空港のラウンジで、岩内の倉島3.7牛乳をチョイス。これは特別印象に残らなかったけれど、せっかくだし、あちこちで牛乳を飲んでみようかな。

足寄では、松山千春さんの生家(千春の家)を訪ねました。

トレードマークの看板

道の駅あしょろ銀河ホール21には、松山千春コーナーがあります。 千春さんは足寄が大好き、足寄の人たちも千春さんが大好きだそうです。

特産品の日本一長い(3m)ラワンぶき

足寄「ありがとう牧場」の放牧牛乳(180ml/税抜180円)は、濃厚でうっすら甘さも感じました。

知床へ向かう途中の、道の駅ノンキーランドひがしもことで購入した低温殺菌牛乳(180ml/税抜140円/瓶はリサイクル)。発売元の「ひがしもこと乳酪館」も面白そうな施設でした。

十勝の道の駅で、様々な牧場の牛乳を楽しめると思っていたら、以外に無くて少しがっかり。道の駅おとふけ近くには、よつ葉の工場がありました。

スーパーでも普通に陳列されていた「特選4.0牛乳」ですが、乳飲料や成分調整以外で、乳脂肪分4.0%以上の紙パックサイズを普段あまり見かけることはなく、さすがは北海道だなと。

一緒にナチュラルチーズも買いました。ひがしもこと酪農館のゴーダは、クセがなく牛乳の風味をダイレクトに味わえる感じ。

他には、チーズ工房NEEDSの「モッツァレラ/さけるタイプ」。ヨーロッパのしっかり熟成されたチーズと比較すると、北海道のチーズは、塩分控えめでフレッシュな印象でした。

花畑牧場の生カマンベール」が、品質の割にはお得感がありました。菌が生きているものは珍しいですし。ラクレット、カチョカヴァロといい、身近で手に入りやすいところも、凄いなあ。