Deprecated: Unparenthesized `a ? b : c ? d : e` is deprecated. Use either `(a ? b : c) ? d : e` or `a ? b : (c ? d : e)` in /virtual/hamatra/public_html/hamatra.yokohama/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Node.php on line 42

Deprecated: Unparenthesized `a ? b : c ? d : e` is deprecated. Use either `(a ? b : c) ? d : e` or `a ? b : (c ? d : e)` in /virtual/hamatra/public_html/hamatra.yokohama/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Node.php on line 198

ハマトラ俳句:2020年9月

とうもろこし

「花ざかりの森」より

程よく皮が剥かれ、ひげ根も切り落とされ、綺麗に陳列されているよりも、もぎたて感が満載で、無造作に積み上げられている方が、新鮮に見えてしまう。

最近スーパー等で売られているものは、大きさも揃っていて美味しい。

それほど差がないとわかっていても、ついつい…

もろこしを選びゝて山崩る  かほり

「ソザイング」より

大粒で艷やかなブランド栗など、味をつけてしまうともったいなくて。自然のままを味わいたいと、結局、栗ご飯になってしまう。

「栗しごと」という言葉を、ちらほら見かけるようになった。下処理は大変なのに、何故かウキウキする。

気持ちに余裕を持ち、時間を上手に使い、季節を楽しみたいと思う。

栗しごとこつゝ帰宅待つ時間  かほり

ハマトラ俳句:2020年7月

横浜市馬場花木園の蓮は、7月上旬が見頃です。

7月17日の既にお昼時、遅いけれどどうかな?と思いながら鑑賞。

やっぱり、ぽつぽつという感じ。
蕾に戻っていたり、花托になっていたり。
何故だか、妙に心惹かれて。

雨で人気もなく、美しさよりも無常を感じた午後。

蓮葉(はちすば)の花びら残し昼下がり  かほり

カルガモ

帰り道のせせらぎ緑道

その生命力に見入ってしまった。

夏の鴨突(つつ)き流されまた突(つつ)く  かほり

ハマランチと花巻

横浜駅西口の「ストーブス」に、また訪れる機会があって嬉しい。

今回は、気になっていた「ブルーチーズバーガー」

どうやって食べるか一瞬悩む

焼き上がるまでに結構かかるので、時間に余裕を持って来店。

相変わらずの凄いボリューム、ジューシーなパテに、ホームメイドパンズ。レタス、紫タマネギ、というシンプルだけど自然な組み合わせ、挟み方も参考になる。ブルーチーズの風味がアクセント、発酵食品大好き。ガッツリいただいて、連日の暑さを乗り越える予定。

横浜駅近くの「12.Cafe 横浜」

フリードリンクがある
プレーンガレットのランチ

以前、秩父でそば粉をおみやげに買い、クレープ(敢えてガレットと言わず)を作ったことがあるけれど、もちろん家庭的なイメージ。

美しいものは、美しくいただかなくては。ナイフで細く縦に切って、くるくる巻いて。味がほとんどついていないので、塩胡椒で調整しないといけないかな。

桜木町コレットマーレの「 MANOA Aloha Table 」で一休み。

ハワイアンカフェです。

一人用の席もあり入りやすい。
ひんやり「アサイーボール」

最近、イセザキ・モールで購入した花巻の甘さが気になったので、久しぶりに、自宅で製作してみようかと。

余計なものは入れずヘルシー。グラニュー糖は少しだけ、甘さは気にならない。

大活躍のホームベーカリー

一次発酵(二次発酵も)の膨らみ具合で、出来が決まる感じ。

適当にねじ曲げて、蒸すこと15分
それらしいものが出来上がり!

1個は8センチくらいの大きさ。パクッと食べ切れる量。

角煮や、チャーシューと白髪葱を挟むのが定番かな。お手軽なところでは、鶏肉の照り焼きや、あんこを挟んだりしても。

何も具が入っていない花巻は、義母が大好きで、お土産に作って行くと喜ばれました。おかあさんは、バターを塗っただけだったり、変わり種としては、焼売を挟んでみたと言っていました。定期的に作って行くことが決定しました。